連載企画「RC戦車道:第一段階完了」

こんにちわ。
房総半島は最近晴れていたのに、突然降雨とか・・・。
どうにも天候が不安定で困りますね。

さて、てんちょ~の思いっきり趣味な世界の続編です。

マックスファクトリー製の新商品
「1/12 figma Vehicles ティーガーI」

驚愕の1/12のビッグスケール 純正では電池を入れたら走行可能な商品。
こちらをなんとか安価にRC化しようという、てんちょの趣味プロジェクト。

前回は戦車的移動動作まではなんとか実現しました。

今回は砲塔旋回を実現させたくいろいろやってみましたよ。

まず、砲塔旋回の駆動源はこちらを使います。

タミヤ製の工作セット。4速クランクギヤ。
こちらは4速のギヤ比が選べますが、一番遅いタイプで組立ました。
駆動シャフトは別途工作シャフトセットに入っている3mmビスタイプに変更。

それを軸先にはこちらを・・

に付属左したの十字の部材を使いました。

それらを手持ちのステーなどを用いて・・。

このように旋回軸中央に設置しました。

こちらの駆動に関しては、KO-PROPOさんの・・

ND-1タイプESCをチャンネルBに接続してギヤボックスを駆動します。

砲塔裏に3mmポリカプレートを貼り、旋回中央にクロスプレートを設置。
これをギヤボックスシャフトにさして3mmナットで固定してます。

こうする事で無限旋回が可能になりますが、今後砲塔上下動作などを組む場合、
配線を下部駆動ユニット部から砲塔まで引く事になるので、無限旋回だと断線してしまう。
まさかスリップリングなど、回転電動素子を用意するのは大げさだと思うので、
タミヤのフルオペ戦車同様回転範囲は絞らないといけないかもしれないですね。

とりあえず今はコレで・・。


各部をばらしたついでに、リアルになるように塗装をしてゆきます。
元々はいかにも玩具って感じでしたのでね・・。

まずステッカー類を貼り、タイヤ部をタイヤブラックで筆塗り塗装。

そのあとに、キャタピラを一度外して、全体的にデザートイエローで塗装しようと思ったのですが、
いかんせん巨体なので、塗装場所に困ってしまうので、今回は成型色をうまく利用することに。


私が模型作りで愛用しているオススメ商品「Mrカラー艶消しスムースクリアー(ラッカー)」
で全体をまずしっとりなめらか艶消し塗装をします。
ラッカー塗料なので塗膜も、トップコートより厚めになるのでオススメです。


付属デカールは、ラジコンのように台紙から剥がして貼る、いわゆるステッカー。
なので段差があるはずなのですが、このクリアーを厚めに吹く事で段差なくコートできてます。


残念ながら、この製品には牽引用のワイヤーなどの備品がついてないので、
ここで作ってしまいました。

使ったのは・・

HIQパーツのプラモデル用汎用パーツ メッシュワイヤー黒3mm。
これをワイヤー代わりにつかいます。


ワイヤーはこんな感じで。
固定金具はプラバンやプラモジャンク部品から転用しました。


その他備品も欲しいので、さがしたら、タミヤさんの1/14トラック用にコレがありました。
のでこれも塗装して組み立てて装着してみます。


こんな感じです。


で、各部に汚しと部分塗装をしてゆきました。


ウェザリングは簡単お手軽でオススメの、タミヤウェザリングマスターを使いました。
オススメはAとBとCです。他も用途にあわせてどうぞ。


後部にも部分塗装もして、墨入れウェザリングを施しました。
1/12だけあって、後部はど迫力です。


リサイクル店で見つけた「まほ様&エリカ様」を搭載。
本当はFigmaが欲しいんだが、どこも品切れで入手困難・・無念。

というわけで、第一段階としては予定していた形になりました。

びふぉ~


あふたぁ~

なかなか良きかな??ww(自己満足全開)
次は砲塔上下とかを実現させたいなあ・・。


こちらは店内で展示中でございます。

とりあえずこれを、4月22日、23日に開催の下記イベント
には持参をしようと思ってます。はじっこで合間に走らせているかも?ww

上記イベントはこのような電動RCであれば、トイラジ、ホビーラジコン問わず走行できます。



初心者用コースと一般コース分離してますので、お気軽にお気に入りのRCを走行させましょう。

天候・・晴れるといいなあ・・・。(超心配

 

PAGE TOP